育児はあっという間に終わりそう。
私自身3人の子がいて初めてわかることが多い事。
親が相手をしなくても3人(2人ずつの組み合わせで)遊んでくれること。
小さな頃は、3人連れて自転車や徒歩で出かけるのは大変でした。
でもそんな私を見て育ったから、とてもよく手伝ってくれました(母が怖いのか?!)
末っ子も3年生、上2人も中学生になり、本当に成長したんだなぁとふっと思います。
今では一緒にお風呂に入るのは次女ぐらいで・・・・みんなバラバラだから時間がかかる。
5,6年前までは、3人で入りなさい!って声かけたり、2人で入りなさいって声かけてたなぁと
ふと懐かしくなりました。そして、その言葉はもう2度と使わないんだと思ったら急にさみしく
なった子離れ修行中の私です(笑)
着替えも苦労しているので、やはり部屋を分けないといけないなぁと思うのですが
ベットを解体して、2段と1段にするのは場所をとるため・・・・
子供部屋は、ベット+娘たちの部屋(7畳) → クローゼット2つあり。
本棚+おもちゃ+学用品(絵具など)+息子の部屋(6畳) → クローゼットあり。
の予定です。
なんせ、3人の机もあるので、娘たちはベット+机2つでかなり厳しいかなぁと
思うのですが・・・・・いろいろとはかってうまく収めたいと思います。
こうやって考えているのが楽しいです。
子供の成長とともに子供部屋の構造も変えていかないといけないわけですが・・・
そんな悩みもあと10年ぐらいなのかなぁと思うと・・・・これまたさみしいです。
春の恒例の書類書きも3人分は後3年ぐらい?!大学はないのかな?
ちょっと時間があるといろいろと考えちゃうタイプなので、忙しいほうがいいらしい。
土曜日は雨で、次女のテニスもなくなりましたが、水泳はありました。
水泳・・・・がんばっています。同じクラスの子と同じ曜日になって良かったね。
習い事の送迎もあと数年・・・・せっかくですから楽しまないとね。

にほんブログ村

にほんブログ村
天気が悪くお花の写真も撮れないので
ちょっと前に買ったお気に入りのふりかけ入れ。

袋のままだと使いづらいし、置いておきたくない。
出すぎに注意です~~笑
日曜日、新しいクラスのお友達と出かける長女。
新しいお友達とのお付き合いも始まったばかり。
楽しんでね~♪